お知らせ

2025.03.01.
ホームページを公開しました

福嚴寺について

福岡県柳川市にある黄檗宗の寺院で、旧柳川藩主立花家の菩提寺である福嚴寺。

天正15年 初代柳川藩主・立花宗茂が柳川に城を構えた際に立花家の菩提寺としてともに柳川に移され、寛文9年 3代柳川藩主立花鑑虎により寺名を梅岳山福嚴寺と改めて以来、永きに渡り柳川の中心にて守り続けています。

境内案内

諸堂のほか歴代柳川藩主が眠る御霊屋があります

年間行事

年中の節目毎に行事や催事を執り行っております

坐禅・写経・御朱印

お気軽に立ち寄ってお寺での時間を体験ください

資料

福嚴寺の記述がある書籍・論文などのご案内です

プロジェクト

福嚴寺は10年ほど前から大規模な改修工事が続いています。本堂、開山堂、山門、倉庫、会館の一部と改修をしてきて、現在(2024年8月)天王殿、会館の残りの改修が終わり、韋駄天像2体の改修が進行中です。今後、天王殿の残り5体、聖観音像と四天王像の修復、本玄関の改修も計画進行中です。また、鐘楼、立花家の御霊屋も老朽化しており、近く改修が必要になってきます。

創建350年にあたり、これから先もさまざまな諸堂や仏像を後世にも引き継ぎたい。そして広く福嚴寺を知っていただき、訪れたいと思っていただくきっかけや遠方からでも支援していただいた方とご縁を結ばせていただきたいと考え、修復プロジェクトを進行中です。

皆様のご理解と暖かいご支援をお願いいたします。

  • 天王殿の改修工事 (準備中)
  • 韋駄天像2体の修復 (準備中)
  • 聖観音の修復
  • 四天王像の修復 (準備中)

アクセス

電車
西鉄大牟田線 柳川駅より ... タクシーで約5分
九州新幹線 筑後船小屋駅より ... タクシーで約20分
バス
西鉄バス 西鉄柳川駅より8分「布橋」バス停下車 徒歩3分
堀川バス 西鉄柳川駅より5分「布橋」バス停下車 徒歩2分
自家用車
県道767号線 本町交差点を南下100メートル。
山門前駐車場をご利用ください。

周辺地図、詳細地図はこちらです。